top of page
〇春の「あいさつ運動」最終日。山は雪、朝は氷雨、夕方からみぞれの吹雪。寒い一日でした。
​ このバスは、今夏から黒部ダム観光で使われる新型電気バスです。(令和7年4月15日)
あいさつ運動最終日1.JPG
あいさつ運動最終日2.JPG

〇春の「あいさつ運動」が始まりました。小学校は入学式で準備のため早くから、親御さんに車で送ってもらう子が多くバス乗車の子は一人だけでした。(令和7年4月4日)

あいさつ運動1.JPG
​〇春の一斉清掃、川普請を行いました。(令和7年3月30日)
20250330_075927108~2.JPG
どんど焼き櫓0w.jpg

どんど焼き(令和7年1月13日)

​昨秋中綱の萱場から刈り取って来たカヤと、先日上原から切り出してきた青竹で櫓を建てました。中に寄付頂いたハゼ脚を熾き種用に入れ込んであります。

​点火前には沢山人が集まったので再度記念撮影しました。

どんど焼き点火前w.jpg

子供達による点火

どんど焼き点火2w.jpg
どんど焼きオキ3w.jpg
どんど焼き点火後w.jpg

お餅や繭玉を持ち寄って焼いて食べます。
こちらの地区では、繭玉を柳の枝ではなく、ミズの木の枝に付けます。
​お餅も繭玉も家に持ち帰る分を残して、皆さんでお裾分けし合います。
​お餅は定番の醤油と海苔の他、砂糖醤油、とっからこしょう味噌とチーズ、練乳等楽しんでいます。

インターバル速歩.jpg
ちょこっと速歩.jpg
「インターバル速歩」と
「ちょこっと速歩」を
 体験してみませんか?

 はなみ遊歩道の休憩コーナーに、そのやり方を掲示してありますので、参考にしながら挑戦してみてください!


 
​年末恒例のしめ縄作り講習会

​春に専用の苗を田植えして、夏に出だした穂を抜いて稲が青いうちに稲刈りしました。暗い車庫で乾燥保管して、講習会前にたたいて柔らかくしました。

​(令和6年12月14日)

検索
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by はなみフラワーズ。Wix.com で作成されました。

bottom of page